こんにちはーー!!こだわり自由人です!!
イヤー寒くなりましたね。
立冬を過ぎ寒さが日に日に増している今日この頃…皆様はどうお過ごしですか?
立冬とは ”秋分と冬至の間”で”立冬から立春まで”が冬と区分されるそうです
暦上の冬は約3ヶ月といったとろでしょうか
えっ!?
冬って長いようで3か月しかないんですね。
みなさんは冬は好きですか?
それとも嫌いですか?
おそらく嫌いな方が多いですよねw
好きな季節が春、秋と答える方の割合は合わせて70%強いらっしゃるみたいです。
ちなみに冬が嫌いな方は…
なんと約60%もいるそうです。
なんとなく予想はできましたよねw
わたしは冬が大好きです ♪
この時期になるとお気に入りの防寒ギアで身を包み、レトロな達磨ストーブの炎を見ながらやかんをかけ部屋を温める
そのお湯を使ってじっくりと珈琲を淹れる。
部屋中にひろがる珈琲の香りと灯油の匂い。
そして玄関を出ると拡がるアルプスの大パノラマ。
スキー板の準備をしながら山の頂を見ては冠雪のあるなしを楽しみに...
なんとも贅沢で至福でした。
冬って素敵だと思いませんか?
音もなくしんしんと降る純白の雪
凍てつくような冷涼な空気
それは湖を海をそして空気中の水蒸気ですら凍らせ
その澄んだ空気は様々なもの美しく際立たせる
こんなに美しい世界を体験できるのは四季がしっかりとある日本だからこそです。
世界的には温暖化に歯止めがきかず ”SDGS” とか騒がれるこのご時世に寒さを味わえる喜びをみなさんにも是非とも知ってもらえたらと思っています。
わたしも以前は冬嫌いでしたw
めっちゃわかりますww
だって肩や背中は凝るし重ね着も面倒、外出するのも億劫だし指先は冷えるし空気の乾燥で喉痛めるしコタツで寝てしまって風邪ひくし…極めつけはこの時期に大量増殖する仲睦まじ気なカップルの存在ですよwww
嫌いな理由を挙げ出したらきりがありませんwwww
ですから寒い時期になると大好きな沖縄だったり東南アジアに逃亡し現実逃避の旅を何年も続けていましたw
しかし、ある時です...
いつものように好き勝手に現実逃避旅を楽しんで、浮かれ調子のまま成田空港に降り立ち、ボーディングブリッジに差し掛かると同時に感じた冷気...
あれが非常に心地よく心身が締まったことを今でも鮮明に覚えています。!
これだ!!
日本人のよさは冬があるからこそなんだと!
持論になってしまいますが常夏では日本のような文明にはなれないと感じています。
なぜなら年間を通して気温差が少ない訳ですからゆるっとした感じで選択する回数を少なく生きていけるからです。
御幣を恐れずにいえば思考停止状態でも生きていけます。
一方で寒さを軽んじ対策を怠ればいずれ死ぬでしょう。
乗り切るためにしっかりと準備をして心身が緊張する。
冬ってそうゆう役割があるのだと思うのです。
この素晴らしき日本に生まれたのですから ”春夏秋冬の恩恵” を受けて楽しんで過ごすことができたら、これ以上に素敵なことはないのではないでしょうか。
以上、持論コーナー?でしたw
次回は快適な冬の過ごし方についてお話したいと思います。
ちょっとした工夫と思考だけで快適に過ごすことができますよ。
楽しみにしていてくださいねー
最後までお読みいただきありがとうございました。
こだわり自由人