こんにちはーーー!!こだわり自由人です!1
超初心者の私がパソコンを購入してから早いもので3週間がたとうとしています
パソコン技術を学びながらブログを書いてみようなんてノリで初めたもののやらず嫌いなパソコン操作要領なんて右も左もわかりませんw
マニュアル本を読むよりもやってしまおう!
‘’やりながら覚えればいいじゃない‘’ の精神でいってみたいと思いますww
今のご時世、不明点、疑問点があれば検索をかけることですぐに問題ブログ作成解決をすることができます
神様、仏様、グーグル様のお陰様で私でさえもここまでたどり着くことができました
感謝、感激、雨あられ
さて本題です
ブログを始めるにあたり、まずはブログサイトを作る必要があります
自力でブログサイト開設をするスキルなんてあませんので本気で継続するためにもワードプレスでの開設を選択しました
選んだ理由は下記です
1 簡単な操作感で誰でも簡単に品質の高いウェブページが作成できるので世界中で広く利用されている
2 多くの人が利用しているので問題点の解決もネット検索で容易に解決できる
なんて文章を見てしまえばカモの如く飛びついてしまいますよそりゃw
しかしながらワードプレスを動かすためにはレンタルサーバーや独自ドメインが別途必要となります
はい??
簡単にいうと
レンタルサーバー=土地
ドメイン=住所
ワードプレス=建設会社
上記のような解釈のようです
。。。なるほどなるほど
要は土地を借りわけなんでレンタル代もかかりますよーってことになります
ただではブログはできないよってことですかね
。。。ふむふむ
そしてわたしが辿り着いたのは ”ConoHa WING“ です
その中の ”Wingパック” を利用しました
申込と同時にワードプレス運営に必要なドメイン、テーマ、SSLをまとめて一括申し込みでき自動で設定がなされるのですぐに記事を書き始めることができました
申込の作業としては個人情報も入力、契約期間の選択くらいです
実際に始めるとコントロールパネルといった画面で色々な設定をすることができます
テーマやフォントを変えたりワードプレスや各種プラグインをインストールしたり等々。。。
やらなくてはいけない設定がいくつかあります
そんなことはさておきひとまずは念願の初投稿ですよ
これをしないことには他のことができません (性格上順番が前後することはよくありますww)
なんやかんやこんな感じでパソコン購入後、執筆含めたったの2日でブログデビューを果たすことができました
これは文明の進化がもたらした奇跡と言っても過言ではありません
それほどに無知なわたしでもここまで導いて下さったグーグル様と各種サイト、ブログの運営者様には感謝しかありません。(以降、敬意を称し神々と呼称させていただきます。)
そして、神々の教えに反し行動したわたしに天罰がおりましたので次回はこの天罰についてお話したいと思います
今回もブログを読んでいただきたいありがとうございました。
こだわり自由人