人生は発見!学んで楽に自由に生きる!

食と健康

こんにちわーー!こだわり自由人です!

 

めっきり秋らしい気候となりましたね

 

おかげさまで布団でのぬくぬくが気持ちいいです♨

 

あたたかいお布団にくるまって寝ることのできる幸せ

 

太陽の光と鳥のさえずりを聴きながら目覚めるよろこび

 

。。。たまりません☀

 

生きててよかったーーw

 

はい。。。

 

独り言はこの辺にして本題です。

 

みなさんは食と健康について考えていることはありますか?

 

カロリー計算

脂質ゼロ

栄養バランス

ファスティング

脱発がん性物質

炭水化物ダイエット

 

等々。。。食に関するいろんなワードがあげられるのではないでしょうか?

 

誰しもが健康で長生きしたい

キン肉マンになりたい

バービー人形みたいになりたい

 

とかそんな願望を誰しも一度は夢見たことがあるとおもいます

 

けれどこれって計り知れない努力や我慢がつきまといません?

 

いざ試みては現実を見てあえなく断念が関の山

 

そんな我慢をするくらいならダラダラしたいし好きなものを食べたい!!

 

好きな時に好きなだけ🍖🍹🍔🍩♡

 

そうなんです…人間は楽な方にながれます

 

だって過度な我慢は体にも精神的にもよくないのですもの

 

物事は段階的

 

そして習慣化させることが

 

成功のカギ

 

身体のメカニズムは非常にシンプルです

 

少しの知識、意識、きっかけだけで

 

人はかわれます(自分に言い聞かせてみるw)

 

少しだけ見直してみませんか?

 

では行ってみましょう!!!

 

日本人の健康状態について

20歳以上成人男女の肥満率

男性 3人に1人

女性 4人に1人

ちなみに世界の男女平均は約55%…2人に1人

 

 

平均寿命はどうでしょう

 

女性 87.74歳

男性 81.64歳

上記はなんと世界の1位2位とゆう結果となります

 

こうしたデーターを見ると日本人は健康で長生きな国民であると認識できます

 

しかしながらこれらは平均値であり中央値ではないのです

 

日本人の給与所得額と一緒で

 

格差社会において青天井の高所得者がいれば低所得者もいるわけで

 

二極化しているわけですから

 

二極を除いた中央付近を平均した数値を基に考えた方が

 

より現実味のある値となるでしょう

 

では。。。

 

日本人の肥満率の中央値

 

ドーーン!!

 

。。。。

 

申し訳ありません、調べきれませんでしたw

 

では仕切り直して日本人の寿命の中央値いってみましょう

 

ドーーン!!

 

男性 84.58歳

女性 90.53歳

 

なんとどちらも男女ともに2年ほど寿命が伸びてしまいました

 

はい。。。次にいきますww

 

そもそも肥満の定義は?

 

肥満とは…体脂肪が過剰に蓄積された状態

 

だそうです

 

数字でいえば

男性 25%以上

女性 30%以上

ここがボーダーで少しでも超えてくると寿命の低下につながってくるとのこと

 

体脂肪計に乗る機会がありましたら是非ご自身の数値について把握してみましょう

 

 

他によく耳にするのがBMIだと思います

 

体脂肪率との違いが分かりますか?

 

ざっくり言うと

体脂肪率=中身

BMI=見た目

 

わかりやすく例に挙げると

力士、ラガーマン=体脂肪率低、BMI高

見た目すらっと筋肉なしイケメン=体脂肪高、BMI低

 

上記のようなことが言えます(あくまでも例えですw)

 

BMIの計算法=体重㎏×(身長m×身長m)

肥満体型 25以上

適正体系 22

ちなみにモデル体型は18程度だそうです

 

先述しましたが見た目だけの肥満指数ですのであしからず

 

以上のことを踏まえると

 

BMIではなく体脂肪率を管理していく必要性を感じますね

 

そこには日々の食事が重要となってきます

 

悪い食生活を続けると身体に脂肪細胞が増えます

 

それらは肥満どころか血糖値や血圧をも上昇させ循環器疾患等、身体に悪影響をもたらすのです

 

一度育ててしまった脂肪細胞はなかなか落とすことができません…

 

脂肪細胞を育てないことが重要です

 

増やさないためには食事と運動のバランスが必要となってきます

 

今のうちに育てないマインドを身につけてみませんか

 

次回はもう少し深掘りしてみたいと思います。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

こだわり自由人

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントを残す